ボードゲーム
デジタルゲームだったら結構ありそうなやつで自分をどんどん大きくしていくのが目的のちょっと変わったゲームのイメージ。 デジタルゲームで進化系ならスーファミの46億年物語などがある。 単純な進化だと変化が少ないので今回は寄生としよう。 寄生先を乗り…
アグリコラはボードゲームデザイナー「ウヴェ・ローゼンベルク」が作った名作の1つ。 ホビージャパン発売決定のツイートが 予約開始!品切れになる前に急ごう! 拡張も多数出ていてどれも面白さを高めてくれる ホビージャパン発売決定のツイートが 【新製品…
以前に書いたボードゲームネタで桃太郎を途中まで考えた。 今回は形にしていこう。 プレイヤーが遊ぶのはやはり幼少~青年、旅立ちから鬼ヶ島で退治がよいだろう。 主なゲームの内容 幼少~青年 旅立ち 重要な3匹の家来 旅の後半 鬼ヶ島 おわりに sifu.haten…
先日仕事しながらYouTubeのTRPGを流しっぱなしにしていた。 そこで面白いネタの拾い方をしていた。 結局オリジナルを作るなら昔の適当な話をアレンジしたらすぐできる。 という事。 そのTRPGでは竹取物語の5つの品物をプレイヤーに取りに行かせるものだった…
アニメはボードゲームにするの難しい。 と毎期アニメを見るたびにボードゲーム作れないかなー、と毎回考えては消えていった。 ただ今回はちょっと思った。 それはアニメ化は多岐にわたっている。 特に勢いアニメが多い気がしている。 そうだ、アニメなんて単…
唐突に焼きそばを食べたくなった昨日の夕方。 こういったB級グルメはふとした瞬間に食べたくなる不思議。 そこでB級グルメのボードゲームを少し考えてみた。 ツアータイプと作るタイプを考えたけど、ツアータイプの方が面白そうだった。 ツアータイプは実際…
ボードゲームというより罰ゲームになるんだけど毎朝味噌汁を食べるようになって思った。 味噌汁の具を選定しておいしそうな味噌汁を作るゲーム。 具は様々なものから空白まで。 ただし出来上がった味噌汁シリーズで何かの条件で実際に作って最後飲む必要があ…
FPSをボードゲームに。 と思ったのですが、これは結構圧縮しないとボードゲームでは難しい。 FPSは広いので狭めて考える 距離も重要だけど、武器を拾えるところも重要。 という事で主な流れは以下。 着地点を決める 武器を拾う 相手を探す。 当てて倒せば勝…
先日ゲームルームへ行きました。 そこで面白いゲームをやりました。 ウォーリーを探せを知っているでしょうか。 あのウォーリーを探すをボードゲームにした奴です。 クライムシティ 実際のプレイ感 お題の例 ドイツ年間ボードゲーム大賞とは クライムシティ …
ふと思いついたバカバカしいアイデアを膨らませてみた。 どっかの探偵をゲームにしてみよう。 という暴挙。 世間では探偵漫画ってたくさんあるよね 名探偵コナン 金田一少年の事件簿 ボードゲームで探偵を あらすじ ゲーム内容 目的 プレイ感 世間では探偵漫…
スパイは他国へ侵入し、陥れる為策略を働く人々。 単純にアクションするような物もサポートする人もいる。 まずは目的を考えよう 勝利条件 プレイはどうするか まずは目的を考えよう スパイという事は敵国の国力を下げる事が目的。 という事は国力を一定以下…
王様のレストラン FODで1話無料で視聴可能。 このドラマ、非常に作りが良い! 何より見ていて気持ちいい! レストランのボードゲーム レストランを経営するボードゲームも数はある 王様のレストランを分解 イメージが固まった! レストランのボードゲーム レ…
隠し財産って興味ないですか? へそくりだったり外国の隠し金庫だったり… という事で自分の隠し財産を競うゲームでも考えてみようと思った。 あらすじ 勝利条件は? 隠し財産というよりトレジャーハンター? ゲームを考えよう あらすじ プレイヤーは旅行が趣…
しりとりを知っているだろうか。 単語の最後の文字を頭にして最後が「ん」で終わらないようにする言葉遊び。 今回はそのしりとりをベースに新しい遊びを考えてみた。 しりとりをベースに少しアレンジを しりとりで決める物を逆転してみよう 違いを出すため絵…
デジタルゲームはアナログに出来るのか 元々ゲームは麻雀や双六など何千年以上続いてるアナログゲームからデジタルゲームが出来てきた。 RPGに関しても元々TRPGがあって、そこからデジタルゲームにシフトしていった経緯がある。 物語で役割を演じる人が好き…
昔の遊びをボードゲームに落とし込んでみよう とふと思ったので少し考えてみた。 だるまさんがころんだとは? 鬼は後ろを向いたまま「だるまさんがころんだ」と言い終われば前へ向ける、他の人は鬼が後ろ向いてるうちに出来るだけ進み、鬼が前へ向いた時に動…
投資のボードゲームは沢山ある。 投資を初めてから色々調べるが多くなった。 特に来年度から資産形成が高校の授業に導入されることが決まった。 そこでその授業で使えそうなボードゲームを考えてみよう。 まずは投資のボードゲームを考慮 知名度なら不動産投…
ジャックと豆の木 豆の木登って頂上についたら巨人を回避して宝物を奪っていく話。 とゲスな方向で考えてみた。 どういう遊びにするかを考える どうせならたくさん持ち帰りたいよね。 いっその事、豆の木は登りやすく降りにくくする方向でバランスを考えよう…
アクセス増の謎、多分解決! タイトルとは関係ないですが、昨日書いた記事でアクセス数増加の謎が多分解けた! 昨日のアクセス状況は以下のような感じ。 そして現在…… そう、テラフォーミングマーズが上昇している! このシステム、当日即時反映ではなく翌日…
アグリコラ 自分の牧場を開拓しながら点数を稼いでいくゲーム ワーカープレイスメントと言えばアグリコラというイメージが付くほど有名な作品 アグリコラは以下のサイトで無料で遊ぶ事も出来るよ! オンラインでボードゲームを遊ぼう! • Board Game Arena 基…
テラフォーミング・マーズ・カードゲーム: アレス 名作テラフォーミングマーズのカードゲーム版が日本発売! 昨夜早速Amazonでぽちりました。 ただ残念ながら早くも一時的に在庫切れになってしまった模様。 拡張ではないので、どうなるかはわからないけど期…
女王アリに貢ぐゲーム 以前に書いたボードゲーム案を深く考えてみた。 sifu.hatenablog.com 女王アリはたくさんの子供たちを産みました。 貴方はそのアリたちの1匹です。 食事を探しにいくもよし 部屋を拡張するもよし 卵の世話をするのもいいでしょう。 大…
アリの巣を作って兵隊率いて女王アリに貢ぐゲーム 女王アリはたくさんの子供たちを産みました。 貴方はそのアリたちの1匹です。 食事を探しにいくもよし 部屋を拡張するもよし 卵の世話をするのもいいでしょう。 大事なのは女王アリの評価 女王アリに嫌われ…
雪山で遭難して無事生きて脱出するゲーム プレイヤーは雪山で遭難したチームです。 協力して寝ないように、意識を失わないように注意しつつ無事全員で雪山から生存するゲームです。 やる事は単純 カードを引いて3枚揃ったらまとめて捨てられる。 カードに書…
ファンタジー世界の鍛冶屋! 自分がイメージするのは大体ドワーフ。 しかも職人系で知名度より良い装備を作る事に力を入れてる奴。 この形でボードゲームを作ったらどうだろうかと頭をよぎったので考えた。 鍛冶屋の基本は必要 武器 防具 アクセサリー 等、…
皆さん!ボードゲームしてますか! という事で今日ボドゲ会にいってきました。 楽しかったです。 また行きたいです。 小学生かっ! という感じの作文はよく書いてた。 という冗談は置いといて…… 遊んだゲームは! サラダマスター:お題に近い条件の野菜を出…
ミレニアムブレード! 今回はトレーディングカードゲームを凝縮したボードゲーム。 ミレニアムブレードをプレイしてきた! なんとこのゲーム…… ガチでトレーディングカードゲームを圧縮したゲームしてるんだよ! トレーディングカードゲームとは? 古くはギ…
ボードゲームしてますかっ! ボドゲしたいな、っとぼーっと考えてたら ふと思いついた。 みんな犯罪者で館から脱出するのが目的ってのどうだろう?と。 ただ脱出するのではゲームにならないな……。 ならバレないように証拠品を対処しないと脱出できないように…
ワーカープレイスメントとは この言葉を初めて聞いたのはアグリコラで自分の手持ちの駒を配置して、配置した場所の効果を発揮させるメカニクス。 ホビージャパン アグリコラ ファミリーバージョン (Agricola: Family Edition) 日本語版 (1-4人用 45分 8才以…
アルナック失われし遺跡 ドイツで毎年開催されるボードゲームの賞があり、 そこではいくつもの名作と呼ばれる作品が賞を得ている。 今回のアルナック失われし遺跡もその1つ。 ゲームは探検家となって、遺跡を発掘するか調べるかを繰り返す。 発掘隊を派遣し…