徒然なるままに投資とゲームを書いていく

ゲーム業界の隅っこに住むおっさんの日常

【投資】NISAが拡大、年間投資額240万以上に!上限1500万以上へ?

まだ調整中となりますが、上限は240万~360万と大きく増える事になりました。

さらに限度額は1500万以上になりそうです。

 

www3.nhk.or.jp

※情報元によっては240万と書いている場所もある為、240万~360万としています。

また限度額も日経新聞では1800万と記載されているので高くなる話も出ています。

 

NISAの基本情報

年間投資額は一般人にとって十分すぎる額になりそうです。

ただ内容が少し複雑になっており、投資信託と株式で別々に年間投資額の上限があります。

内容を見る限り現状のまま進めば以下のような状態なる感じでしょうか。

投資先 年間上限 限度額
株式 240万 750万
投資信託 120万 750万

株式はかなり融通が利くようになり、投資信託は積立NISAと同じような扱いなので毎月10万を上限となりそうです。

正直一般人が年間上限に行く事は高収入でもない限り難しいでしょう。

ただ無期限、恒久化が前提となっているので急ぎ投資する必要もありません。

地道に投資でお金を育てていきましょう。

投資をしている人のイラスト

限度額は思ったより少なかったですが、そこまで悪い限度額ではなさそうです。

株式の範囲がどこまでか、というのはありますが実際に発表されるまで待つしかないでしょう。

まだ情報としては「ほぼこんな感じですよ」という所なので確定ではありません。

ただかなりNISAがやりやすくなるのは間違いないでしょう。

10年後に大きな木になるようにこれから頑張っていきましょう。

投資に成功した人のイラスト

 

思いついた税金対策の裏技

というのはよくあるNISA情報になるのですが、内容を聞いていてちょっとだけ思った所があります。

ここからは複雑になりますが……もしできれば程度の案です。

NISAの株式枠でもしQYLDに投資ができればちょっと話が変わる気がしました。

QYLDは毎年右肩下がりになってしまう事はわかっています。

QYLDの分配金は大体10%、750万投資すれば毎年の分配金は大体75万です。

懸念点である右肩下がり、これは見方を変えれば売却時に利益が減ったという証拠になります。

売却時の損失に関しては他の株を売却した際に出た利益の税金を下げる事ができます。

という事は毎年NISAの240万円分をQYLDで限度額まで購入おき、投資信託で税金がかかる大きめの利益が出た時にQYLDを最大240万(利益が相殺できる所で止める)まで売却する。

売却後、売却分のQYLDを購入する。

そうすると投資信託の売却益とQYLDの損益で相殺し、その分利益が下がるので収める税金が下がる。

最新の価格でQYLDを購入しなおすので分配金は再び10%になる。

投資利益の税金対策が完成!

という事になったりしない?

 

これ実際始まってみないとわかりませんが、使えるのではないでしょうか?

……と初めて1年半の投資素人が考えてみましたが、詳しい人どうか判断してもらえないでしょうか。

※投資は自己責任でお願いします。

 

【追記】

確認したところ、NISA枠で売却損は残念ながら損益の相殺対象外になるそうです。