徒然なるままに投資とゲームを書いていく

ゲーム業界の隅っこに住むおっさんの日常

【投資】投資資金を余裕を持って出来る方法がないか考察

資産運用方法考えてみた

この考察は毎月5万(出来れば7万)の投資資金があるけど余剰資金が少ない人用です。

S&P500のインデックス投資、積み立てNISA、iDeCoを前提として使います。

 

以下は必要な準備

・クレジット投資5万円分※ポイント還元ありの物

・iDeCo(口座はクレジット投資と同じ証券会社であること)

 

結論

最近上下の激しいS&P500を利用して毎月積み立てNISA枠33333円以外をS&P500のETFに投資し、損益10%超えたタイミングで一定額引き落として別の投資へ切り替えていくという物です。

 

考察理由

直近のS&P500を見て考えていました。

f:id:sifu:20220115005718p:plain

現在損益7.29%ですが、10%超えたタイミングが何度かありました。

以前も予算の捻出のために数万ほど降ろして別の投資に充てました。

これで確定して利益にはなっているのですが、それからも少しずつ上下を繰り返しています。

S&P500の5年分(GoogleでS&P500を検索)

f:id:sifu:20220115010640p:plain

過去5年のS&P500を見る限り細かい上下は常にあるような状態です。

勿論下がった後に上昇するのは自然な事なので問題ないです。

ただ一番の理由はコロナのような大暴落です。

普段は下落したかー…ぐらいですが、コロナほどの大暴落が来るとショックを受けるのは確信出来ます。

積み立てNISA枠は置いといて、通常投資してる方は大暴落したら大幅減にしかなりません。

特に既に投資資金が潤沢にある人はともかく、少ない予算を切り盛りしている人なら尚更。

 

そこでメリットの多い積み立てNISAとiDeCoを視野に考えました。

積み立てNISAはクレジットカードで投資可能です。

iDeCoはクレジットカード投資不可能です。(2022/01/15現在)

 

やり方としてはまず毎月クレジット投資で5万枠を使います。

・積み立てNISAに33333円分

・S&P500で良い物に16667円分(通常投資信託)

50000円のうちいくらかポイント還元されます。

SBI証券なら0.5%の250P、楽天なら1%の500P

これは年換算すると3000円~6000円と馬鹿にならない金額です。

 

S&P500の平均期待利回りは9.3%とのこと。

media.rakuten-sec.net

 

ただしこれは上下ふり幅が大きいという事でもあります。

投資の神様と呼ばれるバフェットも年期待利回り20%行けば凄いという事もあり、誰でもほっとくだけで9%オーバーが!というのはとてもすごいのは理解できます。

ただ、9.3%なのは下落も大きいからです。

しかも予測なんてまずできません。

というかプロでも出来ないのに素人じゃ何を考えても奇跡が必要です。

それをコンスタンスに実行?とてもじゃないですが現実見てないと思います。

 

 

そこで考えました。

投資を初めて半年ですが初期投資していた10%という平均期待利回りを超える事が多々ありました。

しかも大体上昇後は下がるというおまけつき。

それでも下がると再び上昇する。

これの繰り返しです。

そして下がるのはリーマンショックやコロナのような定期的な大事件によるもの。

これ回避するのではなく平均以上のタイミングで確定させていくとどうなんだろう……と。

勿論デメリットもあり、その後の複利や上昇に対する恩恵が少なくなります。

その結果は未来にしかわからないでしょう。

もちろん引き出すほど、投資元本価格が高くなるので損益は下がります。

一番いいのは放置し続けるという事ですが、大暴落が起きたら通常投資は確定していた分もあるのでダメージはかなり抑えられている……はず!

 

個人的にこの確定させたお金の使い道も重要だと考えています。

その使い道は……iDeCoです。

何故ならiDeCoは入金しないと積み立て出来ない欠点があるためです。

税金抑えられるんですよ、年利10%を確定しながらiDeCoで税金を抑える。

足りない時の出費は高くなりますが、両方を上限まで行う事でかなりの資産運用になるはずです。

 

月予算が7万ほど余裕があるなら最初からiDeCoを設定しましょう。

iDeCoは設定すると毎月入金が必要になるので貯蓄や予算に余裕がある場合で。

もし入金額がiDeCo分より高くなっていたら入金せずに確定分で払うのもアリです。

 

この方法なら以下の利益分が確定出来る想定です。

1、クレジット払いによるポイント利益:3000~6000円

2、売却による10%以上の利回り:年50000円引き出したとしたら5000円

3、iDeCoの24万円:税金分=金額の10%=2.4万程の節税

合計3万ほどが毎年利益になる計算です。

※2の引き落とす利回りは11%でも13%でもよいと思います。

※3は地域や場所による変化あります。

 

 

投資の勉強をしているわけではないので詳しい人はもっとわかっていると思うのですが、今後もS&P500が年利9.3%で上昇していくなら……という前提です。

 

複利に関しては積み立てNISAとiDeCo任せになっているし、投資計画を楽に出来ないかの考察でしかないです。

 

出来れば詳しい人にどうか確認取ってみたいけど身近にいないという……。

 

こういう時はコミュ力無い人間はダメだなホント……

誰か詳しい人教えてください!